仕事は大人数でやると楽しい。
2018年入社
森雄基
-
保有資格
- 1級土木施工管理技士
- 中型自動車第一種免許
- 監理技術者
- 危険物取扱者(乙4)
- 自由研削砥石取替業務
- フルハーネス従事者
- 振動工具取扱作業者
- 車両系建設機械の運転(整地・掘削用 3t未満)
- ローラー(締固め)の運転
- 鉛作業主任者
- 有機溶剤作業主任者
- 高所作業車(作業床高さ10m以上)
- 小型移動式クレーン(吊上荷重5t未満)
- 玉掛作業(1t以上)
- 丸のこ等取扱い作業者安全衛生教育
- 巻上げ機運転特別教育
- 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
- あと施工アンカー(第2種施工士)
- 連続繊維施工管理士
- SR-CF工法設計・施工講習
-
経歴
-
2017年
補修工
-
2018年
株式会社 松竹工業に入社
-
今後の目標
どんな現場を任されても完全にこなして工事を完成させられるようになる
interview
- 今の仕事を始めたきっかけ・入社した理由は何ですか?
-
以前勤めていた親方のところで知り合いました。
社長が1歳年上で、2~3年の付き合いになります。自分が会社を辞める時に、どうせなら一緒に仕事をしないかと連絡をもらいました。
- 具体的な仕事内容を教えてください。
- 現場管理や現場での施工、パソコンでの書類の作成や図面の作成、入社希望者の面接担当などをしています。
- 仕事で楽しいと感じるときや嬉しい時はどんな時ですか?
- 元請さんや役所からほめてもらえた時や、思い描いていた工程で仕事がスムーズに完了した時です。
- 松竹工業はどんな雰囲気の会社ですか?
-
わからないこと、問題点があった場合は社内で共有してみんなで意見等を出し合って最善の対策を行える環境です。
また、全員に向上心がありより良い会社にするという意思があります。
- 前職と比べて、給料は上がりましたか?
- 20歳の頃の初任給に比べると2.5倍ほどになりました。
- これまでの仕事で一番大変だった仕事は何ですか?また、どうやって乗り越えましたか?
-
自分で抱えている現場の検査が5~6現場ぐらい被った時です。
社員たちに最後の書類を手伝ってもらいました。残業もして納期を間に合わせることができました。
- 今後仕事でチャレンジしてみたいことはありますか?
-
何事にもチャレンジしていきたいです。
まずは奈良県といえば松竹工業だねって言われるようになりたいです。
- 社員の休日や終業後の過ごし方は?
- 買い物や飲み会に行っています。また家族との時間も大切にし、勉強もしています。
- 仕事で大切にしていること・意識していることは何ですか?
- お客さんに喜んでもらえるような仕事をすること、松竹工業という看板を汚さないようにいい仕事をすることを心がけています。